【終了】なぜ、あの法人は求職者に選ばれ、職員が定着するのか? 社会福祉法人・合掌苑に学ぶ、「人が育ち、定着する組織」をつくる発想法
2018/04/21

※本セミナーは終了いたしました。当日の内容をレポートでご覧ください。(前編 / 後編)
セミナー概要
介護・福祉業界に限らず、人材不足が深刻化する今日。
よりよいサービスを安定的に提供するためには、「採用」と同時に「育成」・「定着」が重要なポイントになります。
その一方で、なかなか育成や定着支援に力を割けず、「どうすれば良い人材が定着してくれるのか?」と悩んでいる事業所も多いのではないでしょうか。
KAIGO HRセミナーでは、今回「人材育成」「定着」にスポットを当て、「職員が辞めずに、活き活きと働ける事業所づくり」を共に学んでいきたいと思います。
東京都町田市に複数の事業所を持つ社会福祉法人 合掌苑では離職率を下げ、定着率が高めていくための研修や様々な取組を行い、非常に高い定着率を保っています。
充実した多種多様な研修、理念動画の活用や職員間サンクスカード、インカムの導入や地域交流イベントなど…。
徹底した理念ファーストを掲げ、様々なアイディアの実践を日々繰り返す合掌苑。
その発想・行動力の源はどこからくるのか?
職員を巻き込み、社内に取り組みを定着させるポイントとは?
本セミナーでは、元エンジニアという異色の経歴を持つ社会福祉法人合掌苑 理事長 森一成氏をお招きし、理念浸透と社員定着のための具体的取組と、現場で実践するための視点について語って頂きます。
みなさまぜひ、奮ってご参加下さいませ。
講師プロフィール

森一成
社会福祉法人合掌苑 理事長
1961年、神奈川県生まれ。
IT企業のプログラマーを経て、社会福祉法人合掌苑理事長に就任。
平成5年、特別養護老人ホーム合掌苑桂寮を開設、その後も高齢者施設や在宅サービス事業の展開を図ると同時に地域の社会貢献活動にも力を入れている。また、全国各地の団体や大学から「介護業界の次世代人材の活性化について」、「人材定着を図るための実践」等をテーマとした講演依頼が多数あり、積極的に活動を続けている。
基本情報
会場
アットビジネスセンター東京駅 406号室
住所
東京都中央区京橋1-11-2 八重洲MIDビル
アクセス
JR東京駅(八重洲口)より徒歩約6分
http://abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesu/access.html
参加費
5,000円
当日の流れ
19:00 KAIGO HRについて
19:10 森 一成 様ご講演①
合掌苑の具体的取り組みについて
20:00 意見交換
20:10 森 一成 様ご講演②
「定着する事業所づくり」のために大切にすること
※受講者とのディスカッション含む
20:40 質疑応答
20:55 クロージング
21:00 セミナー終了