【無料オンライン開催】平均年齢26歳の訪問介護事業所。でぃぐにてぃ流採用活動とは?~小規模事業所でも若手人材が集まる採用の秘訣~
2023/05/25

訪問介護職員の平均年齢は54歳、人材不足の状況は、80.6%の事業者が「訪問介護員」が不足していると答え、職種別でみると最も多い結果となっています。介護業界の中でも「訪問介護職員」の採用は特に厳しい状況が続いていることが、この結果からもわかります。
そんな中、平均年齢26歳、若手職員の採用に成功している訪問介護事業者があります。
”世界いち気持ちいい介護。”をコンセプトに運営をする株式会社でぃぐにてぃです。
新卒採用にも力をいれており、今年の4月にも4名の新卒職員が新たに仲間に加わったとのことです。
代表取締役の吉田さんは「 今の20~30代の人たちが、日本の訪問介護の未来を創っていく」そんな想いを胸に、法人のPRや採用活動を行なっていらっしゃいます。
若手人材を採用したいけど、なかなか応募が来ない、採用できないという厳しい状況に頭を抱えていらっしゃる事業者も多いのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、株式会社でぃぐにてぃ代表取締役の吉田さんより、若手人材が採用できるようになった現在までの試行錯誤や、現在行なわれているでぃぐにてぃ流採用活動についてお話いただきます。
若手人材の採用に向けたヒントを得ていただける内容が沢山あると思います!
ぜひご参加をお待ちしております。
▼過去の株式会社でぃぐにてぃの取材記事はこちら
平均年齢55歳の訪問介護業界で、でぃぐにてぃに若手職員が集まるワケ
【登壇者プロフィール】

株式会社でぃぐにてぃ 代表取締役 吉田 真一 氏
19歳のときに頸髄損傷で四肢麻痺に。電動車椅子の介護福祉経営士。早稲田大学政治経済学部卒。
株式会社もしもしホットラインでマーケティング担当としてクライアントへの提案に携わった後、2014年12月に株式会社でぃぐにてぃを創業。毎日在宅で介護を受ける中で生まれた「こうだったらいいのに」を解決し、『世界いち気持ちいい介護。』の理念で、お客様と社員を幸せにすべく奮闘中。
基本情報
開催日時
06/28(水)13:30-14:30
会場
オンライン(ZOOM)
参加費用
無料
申し込み受付期日
前日
このセミナーに申し込む