資料ダウンロード

【終了】小さな会社の低コスト採用戦略。本当は教えたくない1年半で人材紹介を使わず看護師20人を採用した秘訣とは?

2018/05/23

セミナー概要

人材紹介会社を利用しても、なかなかよい人材とマッチングできない…。
高いお金を払ったのに、すぐに辞めてしまった…。

慢性的な人手不足で人材紹介サービスに頼らざるを得ない、
そう思い込んではないでしょうか?

採用が重要だと考えながらも、
・有料職業紹介や広告に頼るだけになっている。
・採用担当は待っているだけで、採用窓口や各種手続きや申請の係になっている。
そのような状況になっていないでしょうか?

KAIGO HRが手掛ける、本セミナーでは、人材紹介を利用せず低コストで採用に成功している企業の事例を紹介し、各事業所の「採用実践力」を共に高めあうことを目指します。
介護と同じく医療看護業界も深刻な人材難であり、採用獲得競争が苛烈な状況となっています。
とくに、病院ではなく訪問看護や在宅看護といった事業領域の看護師採用の問題は深刻です。

そんな中、有料職業紹介を使わず、開設わずか2年で20人の看護師を集めた訪問看護ステーションがあります。

東京都江戸川区を中心に訪問看護事業を展開するウィル訪問看護ステーションでは、看護師の常勤換算数5人以下の事業所が半数以上を占める訪問看護業界において、2016年6月に東京都江戸川区での事業所開設を皮切りに、現在は江戸川、江東(準備室)、豊見城(沖縄県:FC)に事業所展開をし、約2年間で20名の看護師を採用しました。

ウィル訪問看護ステーションでは、小さな事業所だからこそできる、採用戦略を丁寧に実践しています。
採用候補者の選定の仕方、出会い~採用に至るまでの戦略設計、採用候補者に刺さるコンテンツの作成、ウェブやインターネットを用いた工夫などその手法は多岐に渡りますが全て経営理念に基づき、戦略的且つ小さな事業所でもできる低コストな手法を実践しています。

看護師の採用手法は介護事業の採用にも有効なものが多くあります。
本セミナーではWyL株式会社の落合実氏を招き、
実践してきた採用戦略や、受け身ではない戦略的な採用について語っていただきます。

講師プロフィール

0523_profile_ochiai.png

落合 実 
WyL株式会社 取締役(緩和ケア認定看護師)

1986年、福岡県生まれ。
福岡市内の有床診療所、東京女子医大病院、ケアプロ株式会社を経て現職。
WyL株式会社では、看護実践をしつつ採用や広報、教育などを担う。
看護実践と平行して、ウェブデザイン学校を修了、アフィリエイト(成功報酬型広告)事業などを経験しIT業界にも強みがある。
現職とは別途、個人事業主として在宅医療支援機構株式会社、株式会社SCOUTERなど「看護・ヘルスケア」×「マーケティング、採用、教育、AI、IoTなど」の新規事業分野を中心にコンサルタントとして従事。

基本情報

会場
アットビジネスセンター東京駅 303号室

住所
東京都中央区京橋1-11-2 八重洲MIDビル

アクセス
JR東京駅(八重洲口)より徒歩約6分
http://abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesu/access.html

参加費
5,000円