採用に悩む事業所の“最初の一歩”を支援。動画セミナーと個別相談による伴走型の採用支援プログラム:東京都社会福祉協議会様

訪問介護の現場では、慢性的な人材不足に加え、管理者が採用活動を一人で担っているケースも多く、 「求人を出しても応募がない」「PRしたいけれど何を発信していいか分からない」といった声が多く聞かれます。
求人費用の助成やマッチングの機会提供だけでは届かない、採用活動そのものの“つくり方”や“伝え方”の支援が求められていました。
本事業では、東京都社会福祉協議会の委託を受け、訪問介護事業所向けに「採用力向上セミナー」と「専門家による個別相談」を実施しました。
Blanketは事業設計・講師・相談支援・資料制作等を一貫して担当し、小規模事業者の採用力向上を多面的にサポートしました。
採用力向上セミナー(動画形式・全11本)
採用の基礎を学べる「基本編」と、PRや情報発信に特化した「発展編」の2ステップで構成。
どこから手をつければいいか分からないという事業者にも取り組みやすい内容としました。
専門家による個別相談(全10事業者)
採用計画の立案やPR施策の見直し、求人票の改善、SNS発信の相談など、事業所ごとの状況に応じたオーダーメイドの支援を実施。
Blanketの人事コンサルタントが1対1で伴走しました。
参加事業所からは「求人票を見直したら応募が増えた」「SNS経由で問い合わせが来るようになった」といった前向きな変化が報告されました。
また、「一人で悩んでいたが、チームで採用に向き合うきっかけになった」といった声もあり、実践への後押しとして高い評価を得ています。
アンケート結果
- 満足度「非常に満足」…57%、「ある程度満足」…43%
- 「また参加したい」…100%(5段階評価で4以上が100%)
- 実践アクション例:engage導入、SNS投稿開始、求人票の再構成、面接体制の見直しなど
本事業は「制度では届きにくい部分にこそ、具体と実行を伴う支援を」という思想のもと、設計されました。
採用の仕組みづくりに悩む小規模法人に対し、「気づき→整理→実践」という一連の流れを伴走型で支えることで、 “人が来ない職場”から“人が集まる職場”への転換を目指しました。
今後も、地域の小さな声に寄り添いながら、介護・福祉業界の人材確保に貢献してまいります。