介護・福祉業界のゼロから始める新卒採用 vol.4欲しい学生が採用できる!採用計画のつくり方
2021/08/23
ゼロから始める新卒採用第4回目は、欲しい学生が採用できる!採用計画の立て方についてご紹介します。
【 介護・福祉業界のゼロから始める新卒採用 】
・vol.1 新卒採用とは?!
・vol.2 成功に繋がる採用戦略
・vol.3 欲しい人材に出会えるペルソナ設計
欲しい学生が全く来ない…。計画を立てないで、採用活動をしている。採用の計画ってどうやって立てるの?!と思っている法人様も多いのではないでしょうか。
欲しい学生を採用する鍵は、ペルソナを作成し、採用計画に落とし込んでいく事なのです!今回はペルソナの具体的なつくり方とペルソナを活用し、採用計画に落とし込む方法についてお伝えします!
これを機にペルソナの作成の仕方をマスターし、作成したペルソナを基に新卒の採用計画を作成してみましょう!
■ペルソナを作成しよう!
新卒採用において欲しい学生を採用するには、「どんなタイミングで」「どんなアクションをするか?」といった採用計画を作成する事がとても大切になります。採用計画を作成する事により、場当たり的な採用ではなく、採用したい学生に向けてより効果的な採用活動ができるようになります。より良い採用計画・施策を考える為にはペルソナを作成し、それを採用計画に活用していく事が、とても重要です。まずは、どのようにペルソナを作成すればよいか?ペルソナの作成方法についてお伝えします!
ステップ1:目的・目標を明確にする
新卒採用で達成したい事、新卒採用で成し遂げたい事を明確にしましょう。新卒採用と中途採用とではそれぞれ、メリット・デメリットがあります。新卒採用のメリットとして、中途採用より伸びしろがあり、成長して活躍していくポテンシャルのある人材が採用できる可能性が高い点、法人理念やケアの方針などを継承しやすいという強みがあります。新卒採用では、単に人員補充として採用活動を行うのではなく、新卒採用のメリットを考えつつ、新卒採用で達成したい事、新卒採用で成し遂げたい事は何か?新卒採用を行った時、将来法人はどうなって欲しいのか?等、新卒採用の目的・目標をしっかりと明確にしていきましょう。
ステップ2:採用したい学生像を考える
STEP1で考えた新卒採用の目的・目標を踏まえ、「どんな学生を仲間に迎えたいか?」を考えてみましょう。職種や法人の風土、業務内容等を踏まえてどんな学生を採用したいか?どんな要素(協調性がある学生や思いやりを持った学生等)がある人を採用したいか?考えていきます。この時に、協調性のある人といった抽象的な表現になってしまうと、採用に関わる方の解釈の幅が広く、学生像がブレてしまう事があります。自社にとっての「協調性とはどんな事なのか?」という部分まで具体的に考えていくと、採用に関わる者同士、認識が一致していくので、採用したい学生像のブレが少なくなりますよ。
STEP3:ペルソナを考える
STEP2を踏まえ、どんな学生を採用したいのかペルソナを作成します。まず、採用したい学生像をもとにその人の基本情報(属性)を考えていきます。基本情報とは、『大学名・学部・学科・家族構成・サークルやアルバイト・趣味』のような、学生の情報です。基本情報を考える事により、ペルソナの思考や行動が考えやすくなります。
次に、ペルソナが就職活動において考えている事、思考・行動を言語化していきましょう。例えば「就職活動において不安に感じている事、期待している事は何か?」や「就職活動においてどのように情報収集を行っているか?」等ペルソナの思考や行動を考えてみましょう。ペルソナの思考や行動を具体的に言語化する事によって、どんなアプローチが有効か?確度の高いアプローチ方法を考えやすくなります。
■ペルソナに合わせて採用計画を作成する
ペルソナが完成して、終わりではありません。作成したペルソナを基に、採用計画を作成しましょう!新卒の採用活動の流れとして大まかに「募集(出会い・認知)」→「説明会(興味・関心)」→「選考」→「内定(内定者フォロー/比較検討)」→「意思決定をしてもらう」があります。この流れに沿って、例えば「募集(出会い・認知)」では、ペルソナは何を考え、どのように行動し、自社では、何をすべきか?を各フェーズごとに考えていきましょう。
各フェーズごとに分けて考える事によって、自社では、いつ・どのように行動すればよいか?が明確になり、ターゲットの学生に対して、確度の高い打ち手が見つかりやすくなります。
行うべきアクションが決まったら、具体的な打ち出し方を考えていきましょう。こういう学生(ペルソナ)だから「チームでする仕事」であるという内容をサイトで打ち出していこう!や説明会や見学で会わせる社員は「ペルソナと似ている境遇の人」が良いのではないか?等とペルソナの思考に合わせて考える事で、ターゲットの学生に対してより有効な施策を打ち出すことができ、欲しい学生に響く採用活動を行う事がでるのではないでしょうか。
ペルソナを活用し活動計画を立てる意味
ペルソナを基に採用計画を作成する事によって、「なんとなく学生に人気の求人サイトだから使ってみよう」や「なんとなく自社の強みは○○だから、ココを打ち出そう」という「なんとなく」の採用活動ではなく、一貫したブレない採用活動が行えるようになります。ペルソナを通して採用に関わる社員全員が採用したい学生の共通認識を持つことができるので、学生に伝えるメッセージや評価基準など統一感を持って対応する事ができます。また一貫した採用活動を行う事で、会社のイメージがつきやすくなり、他社と差別化をする事ができるので「ココの会社なら働いてみたい!」と感じてもらいやすく、欲しい学生を採用できる可能性がグッと高まります。
ペルソナを基に、いつ、どのように、なにをするか?などを新卒の採用計画に落とし込み行動し、実践し、採用計画を修正しながら運用していく事によって、欲しい学生を採用する事に近づく事ができるので、作成→実践→修正も忘れずに実践してくださいね!
【採用ペルソナ検討シート】
下記より採用ペルソナ検討シートが無料ダウンロードできます!活用しながら採用計画を立ててみて下さいね。
【おすすめ無料オンラインセミナー】
KAIGO HRでは、「これから本格的に新卒採用をはじめたい」「新卒採用に課題を感じている」という方へ、新卒採用のポイントを学べるセミナーを開催しております。是非ご参加をお待ちしております。
【無料相談会のご案内】
KAIGO HRをてがける株式会社Blanketでは、介護・福祉事業者の皆様を対象とした採用・人材育成・組織づくり等の無料オンライン相談会を開催中です。ぜひお気軽にご相談ください!
【この記事を書いた人】
松川 由佳 株式会社Blanket
株式会社Blanketの松川由佳です。大学卒業後、介護の人材不足の現状を目の当たりにし介護事業会社に入社。全国の新卒(大卒・専門卒・高卒合わせて)年間約100名程度の採用活動に従事。採用設計からイベント・入社関係、新卒採用全般を担当。業界全体が素敵な法人で溢れるように組織・人材開発のお手伝いをしたいと思い転職。現在はクライアントの採用や
PR活動のお手伝いをしています。